【審査案内】剣道「初~三段審査会」(八千代市剣道連盟主幹)
<受付時間通知>
令和7年8月3日実施の「剣道初段~三段審査会」受審の受付時間につきまして、受審者集計の結果、下記の通りご案内いたします。
----------------------------------------------------------------------------
今回、受信者数の関係で、初段〜三段まで全て午前の部にて審査を行います。
各段位とも、以下の通りの時間にて受付をお願いいたします。
【各段位受付時間】
<午前の部>
・初段男子(第一会場)/・初段女子(第二会場)
・二段女子(第一会場)/・二段男子(第二会場)
・三段男子(第一会場)/・三段女子(第二会場)
9:00 ~ 9:30(受付)
9:30 ~ 12:30(審査)
<午後の部>
なし
----------------------------------------------------------------------------
<指導者合同稽古について>
※審査会終了後、およそ14:30より習志野・八千代両連盟の親睦をかね、指導者による合同稽古を行います。お時間のある各団体の指導者は、是非ご参加ください。
●標記の件、添付要項のとおり剣道初~三段審査会を開催いたします。。
要項を確認の上、誤りのないよう会員の皆様に周知せられ、下記により受審手続きをお願いします。
なお、正式な受付時間につきましては受審者数の集計後にご案内いたします。
1.開催日 :令和7年8月3日(日)
2.受審会場:秀明八千代高等学校 スポーツセンター3階(剣道場)
〒276-0007 八千代市桑橋803 / TEL:047-450-7001
3.申込先 :習志野市剣道連盟事務局「審査受付係」
〒275-0015 習志野市鷺沼台 1-2-4 審査担当:竹之内 健司 宛
習志野市剣道連盟事務局・審査担当:竹之内 健司 宛
k-takenouchi@narashino-kendo.org
4.申込方法:添付の申込用紙を記入のうえ、メール・FAX(047-476-1836)にて
※注意※必ず添付の申込用紙をご利用ください。
(受審者個別にパスワードをお伝えすることはできません。)
5.申込締切:令和7年7月16日(水)必着【期日厳守下さい】
6.受審料 :初段-4,000円/二段-5,000円/三段-6,000円
7.学科問題:<初段> 1. 剣道修業の目的について述べなさい。
2. 「使ってはいけない竹刀」とはどのような竹刀か説明しなさい。
3. 剣道における間合いについて説明しなさい。
<二段> 1. 剣道の気合いについて書きなさい。
2. 打突で三つのゆるさぬところを書きなさい。
3. 試合にのぞむ心構えについて書きなさい。
<三段> 1. 剣道で養われる身体面・精神面について書きなさい。
2. 剣道における見取り稽古について述べなさい。
3. 日本剣道形の「五つの構え」について書きなさい。